かやつりぐさ

綴文字 紡グ詩

一鱗

 

f:id:sallygarden:20231001231635j:image

さいはてに

おおうみの

水面

一鱗の

みつけし

われも

いきる

よろこび

 

 

 

 

 

 

 

 

一鱗とは

 

 

その言葉を知るほんの二日前に

朝日にひかる水面にきらりと

うつる光をみた

その光をたよりに鳥が魚をとるのだよ

と傍らの人がおしえてくれる

 

わたしはそれをおしえてもらってもしばらくは

目がなれずようやくみえるようになると

魚の鱗が光るさまを

しばしばみることができる

不思議とそれはその場から離れても

残像から消えることはなかった

 

そして今日何気ない本の話題の中で

一鱗

という魚の数の数え方を

知ることになる

普段つかうことのない言葉だけれど

数助詞というものに詩以上の

詩のようなものを感じる

 

その数え方でもう既にひとつの情景が浮かんできて私の心からはなれない

 

その日、その足で友人の芝居へ

 

1人の男性のとても波瀾万丈な話の合間に

度々彼の幼い日のひとつの情景が表現される

ピカ、ピカ、と

川の流れの中で

水をのむ少年に

魚が、それこそ一鱗、またピカ、ピカ、と

目にうつる

 

そのあと川から離れても

水の印象の強いところでその、

ピカ、ピカという原風景が

彼の前にあらわれる

 

一鱗はもう彼の中にあるのだ

誰がなんといおうと

本人がその源流の中から離れたかのように

思えても、、あるのだ

 

そこには彼の源のような大切なものがあり

忘れるほどのことがあっても

魂が忘れない限りおぼえてるのだ

 

あまりにつらいときらりと、したものまで忘却してまおうとする

実際その男は味方であるはずの心の中のちいさきわたしすらもいっとき捨ててしまった

 

でもよき美しい記憶の中の情景は

ひとかけら、一鱗

きらりと

残っていたのなら

 

また鳥がその光の魚をみつけるがごとく

またそれは水面より釣り上げられる

 

かなしみもよろこびも捨て去った

 

みつけし光のわたしには

まだそのかなしみもよろこびもあるのだが

 

ある、のだがあえて ある を俯瞰しつつ

 

いやかなしみさえもひかりに包まれている

 

それは

さいはてにいるときでもいきるよろこび

微かな、けれど誰にも奪うことのないすべのような

 

よろこびとはこのようなものだよ、と

鳥が水面にちかづいてはまた離れるがごとく

さみしさもありかなしさもあり

けれどそれもふくめて

ゆたかなうみにつつまれる

ちいさきわたしを

 

その一鱗、の言葉に発見した